【4ヶ月待ち】PCM KEY TO MEセミナーぶっちゃけどうだった?

こんにちは!
美腸活トレーナーのたあです!

タイトルにもある通り、先日PCMの入門編である『KEY TO MEセミナー』を受講してきました!

申し込みしてから4ヶ月待ちました〜

受けようと思ったきっかけは2つあって、尊敬する先生方が大絶賛していて受講をおすすめしていたこと。そしてPCMトークに入りたかったから。笑

PCMの存在は1年ほど前から知っていたんですが、「なんか…怪しい」と1年ほどスルーしちゃってたんですね。爆

とはいえ、私の所属する臨床分子栄養医学研究会では、PCMはもはや共通言語なんです。

「たあちゃんのベースってきっとレベだよね〜」「あ、でもシンカーも強そう」とか言われて、

なんか面白そうだし、会話に入りたいな…

こんな気持ちが日に日に強くなっていって、ようやく申し込みました!

4月に申し込んでセミナーは8月…。つまり4ヶ月待ちでした。

受講した感想、結論から先に言いますと…

どうしてもっと早くにこのセミナーを受けなかったんだ!!!

これが私が1番最初に思った感想です。

私は人見知りをしない性格ですが、実はコミュニケーションにおいては少し苦手意識を感じていました。

その理由は、友人や同僚、上司、部下とコミュニケーションが上手くいかず、大きく落ち込み悩んだことがたくさんあったからです。

  • なんで私の気持ちが届かないんだろう
  • なんでいつも誤解されてしまうんだろう
  • (部下に対して)どうして私には心を開いてくれないんだろう
  • 何度も同じことを言っているのに覚えてくれないんだろう

などなど、人間関係において「なんで?」「どうして?」と悩み、時には苛立ち、上手く関係を続けることができない自分に対して嫌悪感すら感じていたこともありました。

過去のことはどうすることもできないので、このセミナーを受講して少しでも自分のことや相手のことがわかれば…と申し込みました。

1日のセミナーで色々と発見や学びがあったのでシェアしようと思います!

目次

PCMってなんぞ?

PCMとはPROCESS COMMUNICATION MODELの略で、臨床心理学者・行動科学者のテービー・ケーラー博士によって開発されたものです。

事前に45問の診断テストを受けて、全6つのタイプから自分のベースとなるタイプと、その他のパターンがどう組み合わさっているかがわかる仕組みです。

PCMはNASAやクリントン元大統領にも採用され、今ではみんなが知っているような大企業も社員の育成や教育にこの仕組みを活かしているそうです。

KEY TO MEセミナーはその入門編。(以降KTMセミナーと略します)

KTMセミナーの後は「ベーシック」「アドバンス」とより実践的に内容が深まっていきますが、KTMセミナーだけでも参加OK!

しかも、びっくりするぐらい営業とかかけてきません笑

では、KTMセミナーに参加したことで気づいたことや感じたことをネタバレしない程度に紹介していきます!

PCMの良かったところ

とにかくわかりやすい!

PCMは心理学がベースで、開発者のケーラー博士が10歳の子どもでもわかるように開発したものです。

誰しもが6つのパーソナルタイプを持っていて、それを「コンドミニアム」と言い、ビルの階層で表現していました。

他者とのコミュニケーションにおいては必ず、1階の玄関から入っていく必要があります。2階や3階から入っていくのはもはや不法侵入です。

想像してみてください。

自宅の玄関ではなく2階から誰か知らない人が入ってきたとして、ようこそ〜って出迎えますか?

泥棒ですね、それ(通報案件)

他者とのコミュニケーションにおいての失敗は、ほぼこれだと言われています。

わかりやすくいうと、相手に不法侵入をしているということです。

「なんで私のことわかってくれないの?」「どうせ理解してもらえないし…」と一度でも感じたことがある方はぜひPCMを受けてください。

ではでは、私のコンドミニアムをお見せします!

私の1階(玄関)は『レベル』です。

レベルの特徴は6つのパーソナリティの中で最も明るくてエネルギッシュ!遊び心と好奇心の塊で、楽しいことが大好きなタイプです。

楽しいかどうか、好きか嫌いかで生きているので、競争心を掻き立てられるような話し方をされたり、堅苦しい挨拶や話し方をされちゃうとめっちゃ不法侵入。

心が閉店ガラガラしちゃいます笑

相手の玄関がどれかな〜と予想する方法は、セミナーを受講すればわかりますよ。

自分の心の満たし方がわかる!

今回KTMセミナーを受けて1番の収穫だったのは「自分の心の満たし方」がわかったことです。

先ほどのコンドミニアムで、私のベースは『レベル』でした。

レベルはワクワクすること、楽しいことが大好き!なので、型にはめられることがとてつもなくストレスなのです。

例えば、わたしのインスタの向き合い方がわかりやすいです。

閲覧数やフォロワー数を管理したり、リサーチすればするほど楽しくなくなっていって、更新頻度がダダ下がりになったんです。

だって私の原動力は『楽しいか』『好きか嫌いか』だから。

数字をあえて見なくしたら「インスタ楽しい〜」になっていったんですね。

これ、逆にシンカーが強い方は数字を管理しない方がストレスなんですよね。

2階にシンカーを持っている私は、分析スイッチが入ることもあります。

ちなみに、自分にエネルギーがあるときは、ビルの階層をエレベーターで自由に行き来できます。

私でいうとレベルから5階のプロモーターまで行くことができるんです。

でもこれが、自分を満たすことができずにエネルギー不足になってくると地下室へもぐっていきます。

例えば、私(レベル)が地下室にもぐる前の入り口では

  • 一所懸命やろうとするけど放り投げる
  • 問題行動や発言をして周りの注意を引こうとする(無意識に)
  • 聞こえてないふりをする

こういったことをするようになります。

心当たりがありすぎて怖い

良くも悪くも無意識で顔にめっちゃ出ちゃうのがレベルなので、会社員の頃は「顔に出てるよ」とよく言われたものです。

前職で管理職をやっていた頃、やたらネガティブで会社の体制や上司の不平不満ばかり言っていました。

会議でも上司に「それってやらないといけないですか?」とくってかかってみたり、注意をされても聞こえてないふりをしたり…。

これは完全にレベル(黄色)の地下室の言動なんです。

なぜあの時あのような言動、行動をとったのか。自分でさえ分からなかった闇の部分がPCMを知って理解することができました。

あの時PCMを知っていたら、自分を満たしてあげられたのに〜!

講師からは「世の為人の為とよく言いますが、世の中の『世』ではなく自分自身の『余』。つまり、余の為人の為。まずは自己接待をして自分を満たしましょう」というメッセージがありました。

素敵な言葉ですよね。シャンパンタワーのように、自分という1番上のグラスが満たされないと下のグラス(自分以外)を満たすことはできませんからね。

実生活に活用しやすい!

私は過去に、エゴグラム診断など受けたことがありました。K-POPアイドルからバズったMBTIも一つのタイプ診断ですね。

ちなみにMBTIはエンターテイナー(ESFP)!完全に陽キャです

他の診断は自分のタイプがわかって楽しいは楽しいですが、実際にコミュニケーションに活かしていくというところはPCMの方がはるかに上だなと私は感じました。

ちなみに、私が受講した日には歯科の先生が数名で受講されていて、「うち(クリニック)に入社する時はPCMの受講は必須なんです。就業規則です笑」とおっしゃっていました。

会社単位でセミナーのお申し込みが入るそうで、そこからもいかに実生活に活用できるのかがわかります。

PCMのホームページにも書かれていますが、コミュニケーションは何を伝えるかよりもどのように伝えるかが大事だとあります。

つまり、いくら正しいことを伝えていたとしても、それが相手のフィルターに入る言葉や伝え方でなければ伝わらないということです。

実際に心情(思いやり)のハーモナイザーの友人が仕事で悩んでいた時があって、PCMを受ける前の私は「自分の心に問いかけてみて、ときめけばやればいいと思うし、ときめかなければやめればいいと思うよ!」とアドバイスをしていました。

その友人はなんとも言えない表情をしていて、「なんでこんなに親身に話を聞いているのに響かないんだろう…」と思っていました。

今思えば、ときめきでやる、やらないは完全にレベル(黄色)の考え方ですね。

いや〜失敗失敗

ハーモナイザー(オレンジ)さんは『人のため』『フィーリングが大切』なので、声掛けとしては「今やっていることが人のためになっているって感じるならやればいいと思うよ。疑問を持つんだったら少し考えてみたらどう?」と言ってあげるのが良かったかもしれませんね。

ここで1つ疑問が生まれました。

私の1階は自由奔放のレベル、2階は論理的なシンカー。この真逆な2つを強く持つ私はどんな人間なんだ…?

ちなみに、KTMセミナーでは色の掛け合わせについても説明してくれます。

私の場合は、レベルの『直感が鋭く想像力がある』ところと、シンカーの『論理的・合理的な思考』が掛け合わさることで、誰も思い付かないようなことを形にしていく力がめっちゃあるそうです。

でも逆に、2階3階にあるシンカー(論理的に物事を考える)と、ハーモナイザー(周りとの調和)が強く働くと、ベースにあるレベルの好奇心や自由な発想が活かせないということになるとのこと。

つまり、周りの目や反応を気にしすぎたりすると良さが消えていく。

トレーナーの言葉を聞いて私思ったんです。

『自分の思うように、感じたままに生きればいいじゃん』『それが私の強みでいいところじゃん』って。

今までモヤモヤしていたところが何だかフッと晴れたような感覚がありました。

過去の受講生の中に、日本中にサロンを展開しているカリスマ経営者がレベルとシンカーの掛け合わせだったそうです。

そんな話を聞いたらワクワクが止まらないぜ!

まとめ

PCM KEY TO MEセミナー

PCMはこんな方におすすめです。

  • 人とコミュニケーションをとる機会が多い方
  • 人との関わりに悩みやズレを感じている方
  • 自分のことがよく分からない方
  • パートナーや大切な人と良好な関係を築きたい方
  • 心を満たして生きたい方

私が総理大臣になったら、PCMは絶対義務教育に入れます!

子どもたちも受講できる年齢になったら絶対受けさせますし、社員ができたら受講は健康診断とセットにします笑

再受講は2,000円でできるので、ゲストと一緒に来ている2回目以降の方も多くいらっしゃいましたよ。

私も来年の1月に、前職でお世話になった上司とメンター2人を連れて再受講します。

伝え忘れていましたが、KTMセミナーの料金はお一人あたり27,500円(税込)です。

お高く感じる方も多いと思いますが、セミナーが終わった時に「え、むしろ破格!」と思うはずです。

絶対悪いことはありません。人生がグレードアップすること間違いなし!

ちなみに!KTMセミナーはこの記事のリンクから申し込むと、割引や私に紹介料が発生するなど一切ございません!!!

参加者の口コミだけで広がっているセミナーで、本文中にも書きましたがビックリするくらい営業とかしてきませんから安心して(?)参加してくださいね!笑

怪しいセミナーじゃなかったよ!(疑ってごめんなさい)

そして、PCMのKTMセミナー受講しましたよって方、いらっしゃったらぜひお声がけください!

お互いのコンドミニアムを見せ合いっこして語らいましょう!

興味のある方はチェックしてみてくださいね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次